Q&A

疑問点の解消に役立つ質問集をご用意

これまでに皆様からいただいたご質問の中から特に大切なものをピックアップして掲載しておりますので、疑問点がある場合にご活用ください。経験豊富なスタッフが一問一答形式でお答えしているほか、事前相談やお問い合わせも随時承っております。

Q 自宅で亡くなった場合、まずすることはなんですか?
A

かかりつけの病院で死亡診断書を書いてもらい、すぐに葬儀社へお電話ください。

Q 家族が亡くなったら、いつまでに葬儀をすればよいですか?
A

葬儀は何日以内までにというような規定はありません。式場や火葬場の空き状況によってはお時間がかかる場合もありますので、速やかに行うことをお勧めします。

Q 葬儀前の手続きは何が必要ですか?
A

まず最初は、7日以内に死亡届けの提出が必要です。また、葬儀後には、役所関係、年金、銀行、保険、相続などの各種手続きがございます。ひふみでは、これらの各種手続きに関して詳しい小冊子をお渡ししております。詳細については、お気軽にお問い合せください。

Q 一般葬と家族葬の違いは何ですか?
A

一般葬は遺族や親戚はもちろん、知人や近隣のお世話になった方々と行うご葬儀です。家族葬は、身内や親族、故人と親しかった友人の方々などとゆっくりとお別れができるご葬儀です。ピッタリのプランを御提案致しますのでまずは一度ご相談ください。

近年では葬儀の形も大きく変化しており、これまでになかった考え方や方法が少しずつ増えています。それはつまり、ご要望に合ったプランを実現しやすいということでもあります。長年行われてきた一般葬はもちろん、家族葬や直葬といったプランにもしっかりと対応しておりますので、気兼ねなくご相談ください。府中や国分寺をはじめとする東京都内で知識を培ってきたスタッフが、心からご満足いただけるものをご提案いたします。また、皆様からいただくことの多いご質問をまとめ、分かりやすいご回答と共に公開しております。